年内か来年の発売が期待されているNintendo Switch 2についてのリーク情報や噂についてまとめています。
リーク情報や噂であるため、参考程度にご覧ください。
新たな情報が分かり次第、更新していきます。
記事が多いので、目次を非表示にしてからご覧ください👇️
目次
- 1 Nintendo Switch 2の発売は6月になるかも(12月7日情報)
- 2 Nintendo Switch 2のアクセサリーが早くも登場?画面サイズや本体寸法が明らかに!(12月3日情報)
- 3 Nintendo Switch 2の新型コントローラー画像が流出か?(12月2日情報)
- 4 Nintendo Switch 2、RAMやストレージの大量出荷が示す量産開始の兆し(11月30日情報)
- 5 Nintendo Switch 2は1月に発表され、2025年3月に発売予定(11月28日情報)
- 6 Switch 2の出荷台数は過去最大に?初代Switchの2.5倍の在庫量で転売対策か(11月20日情報)
- 7 Nintendo Switch Onlineプレイテストプログラムから4K解像度とメッシュシェーダーのサポートに関する情報が発見される(11月5日情報)
- 8 任天堂がNintendo Switch 2の互換性を約束-Switch Onlineも利用可能(11月5日情報)
- 9 任天堂がNintendo Switch 2の発表時期を再確認:2025年3月までに公開予定(11月5日情報)
- 10 Nintendo Switch 2の開発に注力するため、複数のサードパーティ製のリマスターゲームがリリースされる予定(10月24日情報)
- 11 Nintendo Switch 2はエミューレートが容易になる?(10月17日情報)
- 12 Nintendo Switch 2はUnreal Engine 5のほかに、MegaLightsもサポートか(10月8日)
- 13 アクセサリメーカーのCEOがSwitch2の詳細について語る-発売は2025年3月から4月か?(9月27日情報)
- 14 Nintendo Switch2の後方互換性が示唆された!ファームウェア18.0.0の内容とは?(9月24日情報)
- 15 Nintendo Switch2のチップはNVIDIAを採用!AMDが敗れた理由とは?(9月23日情報)
- 16 中国のYouTuberがNintendo Switch2の3Dプリントを作成し、噂を裏付ける(9月20日情報)
- 17 Nintendo Switch2の組み立てラインと3Dプロトタイプの画像がリークされる(9月18日情報)
- 18 『Nintendo Switch2』が正式名称に決定?量産体制に入った(9月16日情報)
- 19 Switch後継機は量産に入った模様!下位互換性も搭載か(9月5日情報)
- 20 Switch後継機の初公開が今月にも?業界でささやかれる噂(9月4日情報)
- 21 部品サプライヤーが今四半期に新型コンソールの量産が始まったことを示唆(8月18日情報)
- 22 【悲報】Switch後継機は2025年3月までに発売されないかもしれない(8月13日情報)
- 23 『アサシンクリード シャドウズ』がSwitch後継機に登場予定?過去作の移植も進行中との噂(8月13日情報)
- 24 後継機のドックには60Wの急速充電機能と冷却機能が搭載か(8月9日情報)
- 25 Switch後継機のスペックはSteam Deckに匹敵するが、ソフトウェアの制約がパフォーマンスに影響する可能性がある(8月8日情報)
- 26 Switch後継機は現行モデルより高い性能になるが、Steam Deckよりもフレームレートは低くなる(7月7日情報)
- 27 後継機は発売時に広く店頭に並ぶ予定、需要に応じた十分な生産を重視(7月1日情報)
- 28 後継機の1080pスクリーンは本当に最適?意外な問題とは…(6月25日情報)
- 29 後継機にファイナルファンタジーXIVが移植される可能性がある(6月17日情報)
- 30 後継機には多くのゲームが移植とサポートが期待できるが…(6月12日情報)
- 31 後継機の発売の遅れはシステム設計の変更によるものか?(2月23日情報)
- 32 Switch後継機の4K解像度と60fpsの実現は困難-では、4K解像度・30fpsは?(5月21日情報)
- 33 12GB LPDDE5X RAMはXbox Series Sよりも優れたテクスチャ品質を実現できる可能性がある(5月16日情報)
- 34 後継機バージョンの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が開発中か?(5月13日情報)
- 35 後継機のコードネームは「Muji」か?(5月11日情報)
- 36 出荷データから後継機が12GBのRAMを搭載する可能性が明らかになる(5月9日情報)
- 37 今年度中に後継機に関するアナウンスを行うことを公表(5月7日情報)
- 38 次世代機は60fpsを超えるゲームプレイ、40fps、120Hzモードをサポートする可能性がある(5月3日情報)
- 39 次世代機はドック接続で4TFLOPSに達し、携帯モードではクロック数が驚くほど低い?(5月1日情報)
- 40 次世代機のドックは4K解像度に対応!Joy-Conに新しいボタンが搭載!?(4月29日情報)
- 41 次世代機は後方互換性があることが判明!(4月27日情報)
- 42 次世代機はSteam Deckほど大きくはなく、プロコンと互換性がある!(4月26日情報)
- 43 次世代機がSteam Deckほどパワフルでないことは問題ない(4月23日情報)
- 44 最大1.4GB/秒の読み取り速度を持つサムスン製の第5世代V-NANDが装用されるかも(4月20日情報)
- 45 次世代機の開発キットは重要なアップデートを受ける(3月22日情報)
- 46 ほとんどの次世代機のゲームはNVIDIA DLSSを使用することが予想される(3月12日情報)
- 47 次世代機はSteam Deckより優れた画質とバッテリー持ち、性能はPS4 Proと同等か?(3月3日情報)
- 48 次世代機に搭載が噂されるT239チップはXbox Series Sの性能に匹敵しない?(3月1日情報)
- 49 次世代機は数年前には完成|価格は399ドルから499ドルの間になる?(2月29日情報)
- 50 次世代機が2025年3月に発売予定と日経新聞が報道(2月26日情報)
- 51 次世代機の正式発表が6月の「E3」シーズンに行われる?(2月20日情報)
- 52 次世代機のリリース時期が2025年第1四半期以降に延期か(2月16日情報)
- 53 任天堂パートナーが後方互換機能をテスト中か?(2月11日情報)
- 54 次世代機に関する発表が3月に行われる可能性が高い(2月7日情報)
- 55 次世代機は8インチ液晶を搭載し、今年発売予定(1月26日情報)
- 56 多くの開発者が次世代機ゲームに取り組んでいることが判明(1月19日情報)
- 57 次世代機は2024年9月に発売か(1月11日情報)
- 58 次世代機とそのソフトの価格は上昇するとアナリストが予測(2024年1月3日情報)
- 59 次世代機は予想よりも早く発売されるかも(12月4日情報)
- 60 サムスン製のOLEDディスプレイを搭載か?(12月4日情報)
- 61 次世代機の性能は誇張されすぎ?2024年3月に次世代機に関する公式発表があるかも?(11月28日情報)
- 62 次世代機にはDLAが搭載されず、DLSS性能が制限される?(11月21日情報)
- 63 「次世代機に関する最近の報道は正確ではない」-古川社長が語る(11月7日)
- 64 レイトレーシングによりスムーズな1080pが実現する-新しい分析が示唆(11月3日情報)
- 65 次世代機は着脱可能なデュアルスクリーンを搭載か?(10月28日情報)
- 66 NVIDIA DLSS 3.5 Ray ReconstructionによりPS5やXboxX|Sの性能を超える?(10月19日情報)
- 67 次世代機には下位互換性と機械学習機能が搭載される?(10月10日情報)
- 68 次世代機はOLEDは搭載されないが、ARカメラが搭載される(10月9日情報)
- 69 次世代機は2モデル!2024年9月に発売され、価格は400ドル以上?(10月6日情報)
- 70 次世代機は2024年後半に発売される可能性がある(10月2日情報)
- 71 次世代機はHDRをサポートする可能性がある(9月27日情報)
- 72 次世代機の性能は、ドック接続時でXbox Series Sの15%、携帯モードではROG Allyに近い(9月20日情報)
- 73 NVIDIA DLSS アップスケーリングテクノロジーのカスタムバージョンが搭載されるかも(9月19日情報)
- 74 次世代機はPlayStation4またはXbox Oneの性能に近い(9月18日情報)
- 75 次世代機には8nmノードのSOCが1280コア、CPUにはArm「Cortex-A78」が8コア搭載されるかも(9月16日情報)
- 76 次世代機のSOCは5nmプロセスノードで製造され、最大クロック速度が2.5GHzを超える可能性がある(9月16日情報)
- 77 次世代機はXbox Series S のパフォーマンスにも匹敵しない可能性がある(9月12日情報)
- 78 NVIDIA Ampere GPU T239が搭載か(9月11日情報)
- 79 次世代機ではアナログスティックのドリフト問題が解消されるかも(9月11日情報)
- 80 Gamescom 2023で極秘に行われた技術デモについて、その詳細が明らかになる(9月11日情報)
- 81 次世代機の技術デモを開発者向けに極秘披露か?-12GB RAM、レイトレーシング機能が搭載-(9月8日情報)
- 82 次世代機はPlayStation 4と同等以上の性能を有し、ファイナルファンタジーVII リメイクを実行可能(9月2日情報)
- 83 カメラ機能が搭載か(8月29日情報)
- 84 ストレージ容量512GBと8インチLCDスクリーン搭載か(8月2日情報)
- 85 Nintendo Switch次世代機について8月下旬に発表か(8月2日情報)
- 86 発売は2024年第1四半期(4~6月)か(7月8日情報)
- 87 次世代機の開発キットがスペインのスタジオの手に渡った(7月2日情報)
- 88 Nintendo Switch次世代機は下位互換性を搭載か(6月27日情報)
Nintendo Switch 2の発売は6月になるかも(12月7日情報)
著名なインサイダー、NateDrake氏によれば、Nintendo Switch 2の発表イベントは2024年5月に行われる可能性が高く、リリース時期は同年6月に予定されていると予想されています。業界内では、パートナー企業やパブリッシャーが5月末から6月にかけて発売を予定していることが伝えられており、これが現実となると、任天堂の次世代機に対する期待が一層高まることでしょう。
発表イベントの具体的な形式については未定ですが、2017年1月に行われた現行Switchの発表イベントに似た形になる可能性が考えられます。当時、任天堂は報道関係者を招待し、実際に新しいハードウェアを体験できるハンズオンイベントを開催しました。今回も同様の形態で行われる場合、Nintendo Switch 2の魅力を直接体感する貴重な機会となり、リリースに向けて大きな注目を集めることは間違いありません。
また、夏のゲームイベントでのNintendo Switch 2に関する情報の拡大も期待されています。Summer Game FestやPAX Eastなどのイベントでは、ハンズオン体験を通じて新しいシステムやアクセサリーの魅力を広める絶好のチャンスとなるでしょう。さらに、新しいJoy-Conコントローラーや周辺機器に関する画像や情報がオンラインで流出し、任天堂が着実に新しいデバイスの準備を進めている様子がうかがえます。
Nintendo Switch 2のアクセサリーが早くも登場?画面サイズや本体寸法が明らかに!(12月3日情報)
Nintendo Switch後継機に関する公式発表はまだ行われていませんが、すでに市場では関連アクセサリーが発売されているようです。
最近、Famiboardsフォーラムのメンバーが、アジアのマーケットプレイスAlibabaでNintendo Switch 2のものとみられる画面保護フィルムやキャリングケースが販売されていることを確認しました。公開されている商品画像には、現行のSwitchと比較した新型モデルのサイズがわかる情報が含まれており、興味深い内容となっています。
新型Switchの画面サイズは約7.9インチを超えると推測されており、本体の幅はおよそ290mmに達する可能性があるとされています。また、厚さ45mm、高さ135mmに近いサイズ感も報告されていますが、これらの寸法が完全に正確かどうかはまだ不明です。
販売ページでは、これらのアクセサリーが実際のコンソールモデルの寸法をもとに設計されており、完璧にフィットする仕様であると明記されています。さらに、一部の商品には「Nintendo Switch 2」という仮ロゴが掲載されており、この名称が正式名となる可能性を示唆しています。
Nintendoは現時点でこれらの情報を公式に認めていませんが、次世代機の発売を2025年3月までに予定しているとの見方が強まっています。後継機に関する詳細な情報や正式発表に注目が集まる中、ファンの期待が高まっています。
Nintendo Switch 2の新型コントローラー画像が流出か?(12月2日情報)
Nintendo Switch 2の新型Joy-Conと思われる新たな画像が、ゲームファンの間で大きな注目を集めています。この画像は、中国の動画共有プラットフォームBilibiliにて、ユーザー「马里奥68」が公開した動画で披露されました。公開された画像では、現行モデルのJoy-Conコントローラーと比較していくつかの違いが確認できますが、初見では大きな変化はないように見受けられます。
特に注目すべき点は、追加されたボタンや細かなデザイン変更です。しかし、これらの変更が具体的に何を意図したものなのか、現時点では明らかになっていません。また、これがNintendo Switch 2の正式な製品ではなく、プロトタイプを基にした3Dプリントモデルである可能性も指摘されています。これまでにもNintendo Switch 2のプロトタイプとされる3Dプリント版が公開された例があるため、今回の画像も正式な発表があるまで慎重に受け止める必要があります。
後継機は2025年1月に発表され、3月に発売される可能性があるとされています。この新しいプラットフォームがどのような性能や機能を備えているのか、また、世界的に成功を収めたNintendo Switchを超えることができるのか、全世界のゲーマーたちが期待と興奮をもって注目しています。正式な情報が待たれる中、Nintendoの次なる一手にますます期待が高まっています。
Nintendo Switch 2、RAMやストレージの大量出荷が示す量産開始の兆し(11月30日情報)
Nintendo Switch 2に関する公式情報はまだわずかしか明らかにされていませんが、同社は2025年3月末までに正式な発表を行う予定であることを公表しています。その中で、製造関連の物流データを追跡することが、新型コンソールの生産進捗や技術的仕様を推測する有力な手段となっています。
注目すべき情報として、ゲームフォーラムFamiboardsのユーザーLiCが行った詳細な調査があります。同氏によると、2024年9月時点で、任天堂と契約しているベトナムの製造工場に対し、NVIDIAが最新SoC(システム・オン・チップ)「T239」を83万6,000ユニット以上出荷したことが確認されたということです。このT239はNintendo Switch 2に採用される可能性が高いとされており、大量の出荷データは、工場がシステムの本格的な組み立て準備に入っていることを示唆しています。また、この部品の量産が少なくとも2024年9月末から始まっていると推測されています。
さらに、同フォーラムの別のユーザーThraktorによれば、任天堂はNVIDIAに対して、このSoCの製造と出荷に約4,700万ドル(約70億円)を支払った可能性があるとのことです。この数値は、NVIDIAが最近の四半期決算で示したゲーム関連部門の業績向上とも一致しています。同社は現在、ゲーム機向け部品を任天堂専用で供給していることが知られており、この分野が収益の大きな柱となっています。
LiCの調査はSoC以外の部品についても重要なデータを提供しています。たとえば、Micron、Samsung、Hynixの3社によって製造されたRAMモジュールが80万3,500ユニット出荷されており、ストレージとして使用されるUFSモジュールはKioxiaとHynixの2社から29万ユニットが出荷されたということです。これらの大量出荷は、次世代機のハードウェアが量産段階に入ったことを強く示唆しています。
次回の物流データの更新は2024年12月初旬に公開される予定で、このデータには10月の出荷状況が含まれると見られています。これにより、Nintendo Switch 2の生産や組み立て状況に関するさらなる手がかりが得られることが期待されています。正式な発表はまだ先ですが、次世代機への期待が高まる中、こうした裏付けとなるデータがファンや業界関係者の注目を集めています。
Nintendo Switch 2は1月に発表され、2025年3月に発売予定(11月28日情報)
Nintendo Switch 2に関する新たな噂が、ゲーマーたちの間で注目を集めています。この噂によると、新型コンソールは2025年1月に発表され、そのわずか2か月後の3月下旬に発売される可能性が高いとのことです。
情報の発信元は、中国のSNSプラットフォーム「Weibo」に投稿された内容で、これをNintendo Primeが自身の動画で紹介しました。この投稿によれば、任天堂はすでに65万台以上の本体を世界各地に出荷しており、2024年9月から必要部品の大規模生産を開始しているとのことです。
一見すると信憑性に疑問を感じる情報源ですが、今回のケースには特異な点があります。この情報を投稿した人物は、過去に任天堂関連の複数の発表を正確に予測しており、その中には『英雄伝説 空の軌跡』のリメイクといった、非常に予測困難な内容も含まれています。この投稿者の情報がこれまで正確だったため、内部情報へのアクセスがあると考えられていますが、現時点で投稿内容がすべて削除されていることも興味深い点です。
ただし、いくら過去の実績があるとはいえ、公式な発表がない段階でこの情報を鵜呑みにするのは危険です。任天堂が次世代機を準備しているという噂は以前から存在しており、今回の情報もその延長線上である可能性を念頭に置くべきでしょう。それでも、この噂が正確であれば、近いうちにNintendo Switch 2の発表があるかもしれません。
今後の正式なアナウンスに注目しつつ、Nintendo Switch 2に関する続報をお届けしていきますので、引き続き最新情報をチェックしてください!
Switch 2の出荷台数は過去最大に?初代Switchの2.5倍の在庫量で転売対策か(11月20日情報)
Nintendo Switch 2の発売が、これまでにない規模のイベントになる可能性があるとの噂が、ゲームコミュニティで注目を集めています。Subredditの掲示板「Gaming Leaks and Rumors」の情報によれば、Famiboardsフォーラムで先月システムのスケッチを公開したユーザーが、新たにSwitch 2の発売に関する在庫情報を共有しました。この情報は、一部信頼できるインサイダーから裏付けが取れています。
そのユーザーによると、Switch 2の発売時の在庫量は、アメリカ国内だけでも初代Switchの2.5倍になるとのことです。この増加率が世界規模の出荷量にも適用される場合、任天堂は約650万~700万台の出荷を計画していると推測されます。この数値は、ゲーム機の歴史における最大規模の発売のひとつとなる可能性があります。
こうした噂には慎重な姿勢が必要ですが、Switch 2の発売が大規模なものになるという点は驚きではありません。今年初め、初年度の会計期間内に1,000万台の生産が予定されているとの報道がありました。また、任天堂は7月に、需要を満たし転売問題を防ぐため、十分な在庫を確保する方針を公式に発表しています。これは、PlayStation 5やXbox Series X|Sが発売時に直面したような、店頭在庫不足やパンデミックの影響による問題を避けるための取り組みです。
現在のところ、Switch 2について判明している情報は限られていますが、前世代機との後方互換性があることは確実です。任天堂がこの新型ハードでどのような体験を提供するのか、さらなる詳細が待たれます。新情報が入り次第、最新ニュースをお届けしますので、ぜひご期待ください。
Nintendo Switch Onlineプレイテストプログラムから4K解像度とメッシュシェーダーのサポートに関する情報が発見される(11月5日情報)
最近、データマイナーのWatermelon氏が、Nintendo Switch Online Playtest Programのファイルを調査した結果、注目すべき発見を公開しました。この発見は、現在進行中のNintendo Switchの次世代技術に関する重要な情報を提供しています。
Watermelon氏によると、ゲームのコード内には、4K解像度の出力オプションに関する指示が含まれていることが確認されました。さらに、最近のソフトウェア更新により、Mesh Shadersのサポートも追加されたことがわかっています。現時点では、この機能はベータテストとして、限られたNintendo Switch Onlineのサブスクリプションユーザーにのみ提供されています。
これらの発見は、非常に興味深いものです。従来、Nintendo Switchには1080p(HD)を超える解像度のオプションが一部のデバッグモードに存在していましたが、4K解像度に関する直接的なコードはこれまで発見されていませんでした。また、Mesh Shadersに関しては、現行のNintendo Switchはこの技術をサポートしておらず、これが次世代ハードウェア、つまりNintendo Switch 2に実装される可能性が高いことを示唆しています。
Mesh Shadersは、ゲームのジオメトリをより効率的に、かつ高精度でレンダリングする技術です。この技術を利用することで、プロセッサやグラフィックカードに対する負担を軽減しつつ、より複雑でリアルなグラフィックを実現できます。ゲーム開発者は、これを活用することで、より精緻なビジュアルを提供できるようになるでしょう。
これらの情報は、Nintendoが次世代ハードウェアに向けて準備を進めていることを示唆しており、今後のゲームタイトルや技術革新において重要な役割を果たす可能性があります。これらの機能がどのように活用されるかについて、今後の詳細な発表を楽しみに待ちましょう。
任天堂がNintendo Switch 2の互換性を約束-Switch Onlineも利用可能(11月5日情報)
任天堂は、最近の投資家向け説明会で、Nintendo Switchの後継機が現行のSwitch用ソフトウェアと互換性を持つことを正式に発表しました。これにより、現行Switchユーザーは新しいハードウェアでも、これまで購入したゲームを楽しむことができるようになります。この互換性は、長年のファンにとって大きな魅力となり、新たなプラットフォームへの移行をより円滑にするものと期待されています。
さらに、任天堂の古川俊太郎社長は、Nintendo Switch Onlineのサブスクリプションサービスも次期ハードウェアで引き続き提供されることを明らかにしました。これにより、オンラインマルチプレイやクラウドセーブ、そしてクラシックゲームのライブラリといった人気機能を新しいデバイスでも引き続き利用可能です。これまでNintendo Switch Onlineを活用してきたユーザーにとっては、新しいデバイス上での継続利用が約束され、安心感が得られる発表となりました。
新しいデバイスの詳細な仕様やリリース時期などは、今後の発表で明らかにされる予定です。ファンや業界の関心が高まる中、さらなる情報公開が待たれています。
任天堂がNintendo Switch 2の発表時期を再確認:2025年3月までに公開予定(11月5日情報)
任天堂は今期第2四半期の決算発表において、Nintendo Switchの後継機の発表を2025年3月までに予定していると再確認しました。
ロイター通信によれば、オンライン記者会見で任天堂の社長、古川俊太郎氏はNintendo Switch 2に関する計画について、今年3月に示した方針に変更はないと明言しました。Nintendo Switchの売上減少が見込まれる中、年内に後継機の発表を行うことで、消費者や投資家の関心を高めると予想する声もありましたが、現時点では発表は行われていません。
東洋証券の市場アナリストである安田秀樹氏は、「今年中のSwitch 2発表は非常に難しい状況でしょう。年末商戦のピークに差し掛かる中で、新機種の関心を集めるのは適切ではない」と指摘しています。また、同氏は任天堂の株価が引き続き圧力を受ける可能性があることにも触れ、投資家が2024年の発表の可能性を低く見積もっている現状を示唆しました。
任天堂はNintendo Switch 2を2025年中に世界規模での発売を予定しており、さらなる詳細が待たれています。
Nintendo Switch 2の開発に注力するため、複数のサードパーティ製のリマスターゲームがリリースされる予定(10月24日情報)
2025年にNintendo Switch向けに複数のサードパーティ製リマスターゲームがリリースされる可能性が高く、これは任天堂の内部チームが次世代機Nintendo Switch 2の開発に注力するため、その空白期間を埋めるための戦略だということです。
信頼性のあるリーカーPH Brazilによれば、任天堂は2025年にゲームキューブとニンテンドー3DSのゲームをリマスターしてNintendo Switchで発売する計画が進行中です。また、任天堂はサードパーティのパブリッシャーにも積極的に働きかけており、これによりNintendo Switch 2にすぐ移行しないユーザー向けに新しいリマスタータイトルを提供し、既存のSwitchユーザーが楽しめる環境を整える狙いがあるということです。この動きは、新ハードの発売が遅れるということではなく、現行機でのゲーム提供を充実させる戦略的判断とされています。
任天堂がリマスタータイトルのリリースを働きかけているサードパーティには、Ubisoft、EA、バンダイナムコなどが含まれており、Ubisoftからは「スプリンターセル ブラックリスト」や「レイマン3」、さらには「ドライバー」シリーズ初期のリマスター版が登場する可能性が示唆されています。
2025年初頭のNintendo Switchのリリースラインナップを強化するために、リマスター版のリリースは非常に効果的な戦略と言えるでしょう。これにより、Nintendo Switch 2発売前後の空白期間も現行機の魅力が失われることなく、ユーザーに新しい体験が提供され続けます。Nintendo Switch 2に関しては、これまでのリーク情報から、NVIDIAのDLSSやレイトレーシング技術に対応する可能性が高く、性能の向上が期待されています。新型機の登場が近づいている中、その具体的なデザインや機能が明らかになる日を待ち望むばかりです。
このように、任天堂は次世代機の開発と現行機のサポートを両立させ、幅広いユーザー層に満足のいく体験を提供しようとしています。
Nintendo Switch 2はエミューレートが容易になる?(10月17日情報)
任天堂がYuzuやRyujinxといったエミュレーターをリリースから数年後に突然シャットダウンした背景には、Nintendo Switch 2の存在が関係している可能性があります。この次世代コンソールは、発売直後からエミュレートが他のゲーム機に比べてはるかに容易になることが予想されています。
Centro LEAKSによる報告によれば、Nintendo Switch 2は現行のSwitchと似た技術を使っているため、エミュレートが他のゲーム機よりも簡単になる可能性があるということです。そのため、Switch 2が発売されたときに、すぐにエミュレーションが可能になってしまうのを防ぐため、任天堂はYuzuやRyujinxといったエミュレーターを取り締まることにしたのではないかと推測しています。
特に、Switch 2は現行のSwitchと同じツールやROMフォーマットを使うため、任天堂だけが持つ新しい暗号キーを導入するようです。ただし、暗号キーが解読されれば、エミュレートが容易になるとも言えます。
Nintendo Switch 2については、公式な発表こそまだ行われていませんが、開発がすでにかなり進んでいると考えられています。最近では、生産が本格的に開始されたと見られ、先月には初期プロトタイプとされる写真がインターネット上に出回りました。具体的な発売時期は明らかにされていないものの、最近の報道では2025年3月から4月にリリースされる可能性があるとの見方が浮上しています。
Nintendo Switch 2はUnreal Engine 5のほかに、MegaLightsもサポートか(10月8日)
任天堂の次世代コンソールNintendo Switch 2は、SonyやMicrosoftの現行世代のコンソールほどの性能には達しないかもしれませんが、Unreal Engine 5の主要な機能に幅広く対応することが期待されています。最近発表された「MegaLights」にも対応する可能性があるものの、一部の機能には制約が生じるかもしれません。
技術に詳しいDigital Foundryのポッドキャストで、ファンからの質問に答える形でNintendoの新コンソールが最新のUnreal Engine 5機能をサポートできるかどうかが議論されました。彼らによれば、Lumen、Nanite、Virtual Shadow Mapsといった特徴的な機能は、システムのアーキテクチャ上からも標準的にサポートされる見通しです。MegaLightsについても、ターゲットとする性能次第では対応が可能であると指摘しています。さらに、Switch 2専用のカスタム技術が開発されることで、これらの機能を調整し、一定のトレードオフを伴いながらもスムーズに動作させることができる可能性が高いです。適切なメモリの管理が行われることで、ハードウェアLumenも動作が実現するかもしれません。
初代Switchは、Unreal Engineのサポートによって多数のサードパーティからの支援を受け、ゲームライブラリーを充実させました。その多くの開発者がUnreal Engineの最新バージョンに移行しつつあることから、Switch 2もUnreal Engine 5のほとんどの機能をサポートするのは確実と言えます。すべてのゲームが完全に最適化されるわけではないものの、Switchで培われた技術的な工夫を活かすことで、携帯型のプラットフォームとしても驚くべきグラフィックス体験を提供できるでしょう。
また、Digital FoundryはSwitch 2の携帯モードにおける性能と、Steam Deckとの違いについても触れています。彼らの見解によると、両者は体験が大きく異なるため、直接的な比較にはなりにくいとしています。Steam DeckはNintendo Switch 2と比べるとやや使い勝手が劣り、任天堂独自のタイトルがないこともその魅力を弱める要因です。一方で、Steam Deckは特定のハードウェアをターゲットにしたゲームが少ないのに対し、Nintendo Switch 2のゲームはそのシステム向けに最適化され、NVIDIAのDLSSアップスケーリング技術も取り入れられると考えられています。パフォーマンスの差が問題となるのは、任天堂のファーストパーティタイトルが不足して、サードパーティのマルチプラットフォームゲームが重要な役割を果たすような場合に限られるでしょう。
アクセサリメーカーのCEOがSwitch2の詳細について語る-発売は2025年3月から4月か?(9月27日情報)
Nintendo Switch2に関する新たな噂が、スペインのウェブサイトVandalを通じて浮上しています。Bladeというゲーミングアクセサリーや周辺機器を製造する企業のCEOであるRuben Mercado氏が、Vandal Radioポッドキャストで語った内容が注目を集めています。
Mercado氏によれば、Nintendo Switch2の開発はすでに完了しており、彼の会社はほぼ最終版のハードウェアにアクセスすることができたとのことです。また、発売時期については、2025年3月から4月の間を予定しているとされています。3月リリースの根拠は、任天堂が年度末までの売上を強化する狙いを予想してのことです。しかし、財務状況が堅調であれば、4月まで発売が延びる可能性もあると彼は推測しています。
特に興味深いのは、新しいJoy-Conコントローラーに関する詳細です。Mercado氏は、次世代のJoy-Conはマグネット式で、Nintendo Switch2にしっかりと固定できるロック機構が備わっていることを明らかにしました。また、アナログスティックについても、従来のモデルとは異なる設計になる可能性が高く、現在のSwitch用に製造された部品を再利用できないと述べています。
さらに、任天堂はNintendo Switch2を世界同時発売する計画であることも確認されています。価格に関しては、Mercado氏は具体的な情報は提供できなかったものの、400ドルから500ドルの範囲になるだろうと推測しています。
ここ数週間で、Nintendo Switch2についてはバッテリー寿命が非常に優れているという報道や、後方互換性が高い確率で備わっているという噂が出ています。また、任天堂の代表取締役である宮本茂氏は、同社の独自性を強調し、「パフォーマンスコンソール戦争」に任天堂を巻き込むべきではないと語っています。これは、Nintendo Switch2のハードウェア性能がXbox Series Sよりも劣る可能性を示唆しつつ、NVIDIAのDLSS Super ResolutionやRay Reconstructionのサポートといった技術的な優位性を強調した発言と受け取れるかもしれません。
Nintendo Switch2の後方互換性が示唆された!ファームウェア18.0.0の内容とは?(9月24日情報)
Nintendo Switch 2の後方互換性に関する新たな兆候が、最近公開されたSwitch 18.0.0ファームウェアの解析(1、2、3)で浮上しています。この噂は数ヶ月前から囁かれていましたが、今回の情報でその信憑性がさらに高まったと言えるでしょう。
FamiiboardsのユーザーPokemaniacが詳しく報告している通り、最新のファームウェアでは「compat」と呼ばれる新しいマウントポイントのサポートが追加されました。このマウントポイントは、ゲームにファイルを提供するための新たな仕組みで、特にNintendo Switch2に向けた高解像度のアセットや、シェーダーキャッシュの処理に関わる可能性があります。また、クロスジェネレーションのゲームで使用される統合ファイルシステムの一部として、特定のファイルを状況に応じて提供するためにも役立つでしょう。さらに、次世代コンソールにおいて、重要なファイルを海賊版やエミュレーションから保護する手段や、後方互換性を実現するための互換性シムの挿入にもこの技術が応用される可能性があります。
Nintendo Switch2に関する噂が広まる中、ファンたちはその登場を待ちわびていますが、現時点で公式に確定している情報はほとんどありません。確かなのは、Switch2の開発が着実に進行中であることです。それ以外の詳細については、主にリークや噂に基づいており、例えば、AMDが携帯モードでのパフォーマンスと消費電力の問題から、設計の入札で敗れたという報道があります。また、Switch2に搭載される新しいNVIDIAチップは、DLSSやRay Reconstruction(レイ再構成)に対応し、Steam Deckを上回る高解像度の映像体験を提供するという噂も立っています。
Nintendo Switch2のチップはNVIDIAを採用!AMDが敗れた理由とは?(9月23日情報)
最近の噂によると、Nintendo Switch2のチップ製造を巡る競争で、AMDが入札に失敗したとされています。その理由は、携帯モードでの性能と電力効率に問題があったためだと伝えられています。
テクノロジー専門チャンネルMoore’s Law is Deadが公開した最新の動画によると、AMDは5ワットの消費電力下で十分な性能と効率を発揮できなかったと報じられています。AMDは、次世代の性能を発揮するためには携帯モードで15ワットまで出力を引き上げる必要があると任天堂に提案しました。しかし、任天堂は軽量で持ち運びやすいデバイスを維持したいという方針から、この提案を却下しました。最終的に、NVIDIAのチップはAMDと同等の性能を提供しながら、より高い電力効率と低コストを実現しました。このため、NVIDIAが任天堂の選択肢となったのです。
バッテリー寿命は、Nintendo Switch2の重要な要素となる見込みです。先週のリーク情報によると、バッテリー容量は約20Whと、初代Switchのバッテリーよりもわずかに大きいものの、システム全体の消費電力が大幅に抑えられているため、携帯モードでのバッテリー持続時間は従来機よりも長くなると期待されています。
中国のYouTuberがNintendo Switch2の3Dプリントを作成し、噂を裏付ける(9月20日情報)
今週、Nintendo Switchの次世代機を待ち望むファンにとって、大きな驚きと興奮が巻き起こりました。中国の製造ラインやアクセサリーメーカーから、新しいNintendoコンソールのプロトタイプとされる情報がリークされたためです。
この噂を受け、中国のYouTuberでコンテンツクリエイターのLao Ren(小宁子 XNZ)は、リークされた情報を裏付ける動画を自身のチャンネルで公開しました。動画では、Nintendoの次世代機と見られるNintendo Switch2の3Dプリントモデルを紹介し、そのデザインに注目が集まっています。
彼女によると、この3Dモデルのデータは以前から所持していたものの、今週フォーラムでのリークを受けてようやく印刷し、詳細を解説する決断をしたとのことです。
印刷されたモデルは、現在のNintendo Switch OLEDモデルと比較して正確なサイズ感を反映しており、特に画面の大きさが注目ポイントです。
ただし、動画内で紹介されている画面を模したフィルムは、実際のデバイスの正確なサイズよりも小さいとのことです。正確なサイズは動画内で別途示されています。
また、彼女は新しいコンソールに関するスペックについても触れており、以下のような情報を述べています
- 2つのUSB-Cコネクターを搭載…1つは上部に配置されていることから、カメラの接続が可能であると考えられます。(このカメラに関する言及は、彼女自身の推測ではなく、より確実な情報として捉えているようで、モーションキャプチャの精度向上を狙った設計としています。)
- NvidiaのSoC T239の詳細
– 12SM GPU (ストリーミング マルチプロセッサ)
– 12GBのRAM
– UFS3.1の256GBストレージ - DLSSが4Kレンダリングを担う
- Nintendo Switch2のプレゼンテーションは10月に行われる
Nintendo Switch2の組み立てラインと3Dプロトタイプの画像がリークされる(9月18日情報)
最近、Nintendo Switch2のデザインに関する情報が、初めて流出した可能性があります。この情報は、工場で製造されたとされるプロトタイプの写真が公開されたことに基づいています。
この写真は、Gaming Leaks and RumorsというSubredditで話題となり、中国のユーザーがあるDiscordサーバーに投稿したもので、そのユーザーは秘密保持契約(NDA)を結んだ人物から写真を入手した可能性が指摘されています。この人物は工場の作業員である可能性があり、写真を見る限り、噂されていたデザインとほぼ一致しています。次世代モデルは現行のSwitchよりも大きく、画面サイズも拡大しています。また、新しいJoy-Conコントローラーには磁気式のサイドレールが採用されているようです。
さらに、Nintendo Switch2のスペックに関するリーク情報も同時に公開されており、これも過去数ヶ月にわたって噂されてきた情報と整合しています。例えば、12GBの高速LPDDR5X @7500 MT/s RAMや、256GBのフラッシュメモリが搭載されるとのことです。しかし、SoC(システムオンチップ)に関する情報はまだ不明ですが、もしこれらのスペックが正確であれば、次世代機の性能について近い将来、さらに詳しい情報が得られることが期待されます。
- HGU1100:コンソール
- HGU1110:左 Joy-Con コントローラー
- HGU1120:右 Joy-Con コントローラー
- HGU1130:ドック
- SoCl (CPU + GPU) モデル: GMLX30-R-A1
- メモリ: MT62F768M64D4EK-026 (6GX2 デュアルチャネル、LPDDR5X、7500 MT/秒)
- フラッシュメモリ: THGJFGT1E45BAILHW0(256GB、UFS 3.1、Kaixia製、2100MB/s)
- オーディオチップ: Ruiwu ALC5658-CG
- NFC リーダー: NXP IPN7160B1HN
- 内蔵マイク: CMB-MIC-X7
- デュアルファン: BSM0405HPJH9 および BSM0505HPJQC (銅製ヒートシンク)
- ビデオ信号変換チップ (DisplayPort から HDMI): Ruixian RTD2175N チップである必要があります (HDMI 2.1 をサポート)
- ネットワークチップ: Ruiming RTL8153B-VB-CG およびギガビットイーサネット (ドックには LAN ポートがあります)
- マイクロコントローラーチップ: STMicroelectronics JSTM32G0OB0OCET6
- コンソール保護ケース型番: HGU1100(サイズ:206×115×14mm、プラスチック製)
- スピーカー: MUSE BOX-L、MUSE BOX-R(2チャンネルステレオ)
ただし、これらの情報源は匿名であり、写真やスペックが過去の噂とあまりにも一致している点からも、信憑性には一定の疑念が残ります。それでも、Nintendo Switch2の発表が間もなく行われる可能性が高いため、公式情報が公開されるまで、もう少しの辛抱かもしれません。
『Nintendo Switch2』が正式名称に決定?量産体制に入った(9月16日情報)
Nintendo Switch 2がついにフル生産に突入したとの速報が届きました。これまで非公式に使われていた「Nintendo Switch 2」という名称が、公式名称として採用される可能性が高いとの噂も広まっています。
Gaming Leaks and Rumorsのサブレディットにおいて、Famiboardのユーザーであるfwd-bwdが、中国のフォーラムで得た情報を公開しました。この情報によると、新型コンソールの生産が始まり、1日あたり1,000台の生産が行われているとのことです。新しいNintendo Switch 2は前作よりも若干大きく、ディスプレイのベゼルがスリム化されています。さらに、黒と白のジョイコンが同梱され、側面には「2」のロゴが刻まれていることから、公式名称が「Nintendo Switch 2」である可能性が非常に高いとされています。
また、台湾経済日報の最新レポートによれば、新型コンソールは前作よりも大きくなり、バッテリー寿命の改善が期待されています。加えて、AI機能の搭載や、おそらくNVIDIAのDLSSサポートも備わるとのことです。デュアルスクリーンのデザインが採用されるという噂もあり、ゲーム体験が一段と向上する見込みです。価格については約400ドルと予想されており、これは前作のSwitchの発売価格を上回りますが、PlayStation 5 Proと比較すると、比較的手ごろな価格設定とされています。コンソールの発表時期は、PS5 Proの発表に対応して調整されたものの、今年度中に公開される見込みです。
Switch後継機は量産に入った模様!下位互換性も搭載か(9月5日情報)
Nintendo Switchの後継機が、ついに本格的な生産段階に入った可能性が浮上しています。これは、Nintendoの組立業者であるホシデンの動向から明らかになったもので、ゲーマーや業界関係者の注目を集めています。
X(旧Twitter)上でテクノロジーアナリストのDavid Gibson氏が報告した内容によると、ホシデンは2024年度第3四半期に約2億円を生産設備に、さらに約1億円を自動化に投資していることが確認されました。ホシデンは任天堂の主要組立メーカーであり、この大規模な投資がアミューズメント関連の主要顧客に向けられていることから、Nintendo Switch後継機が本格的な生産段階に入ったと見られています。
Gaming Leaksのsubredditでよく知られるインサイダーNateTheHate氏は、さらに興味深い情報を提供。Switch後継機は、現行モデルとの後方互換性が搭載されると伝えており、これにより現在のSwitchユーザーは、購入したソフトウェアを次世代機でも引き続き楽しむことができるようになります。この互換性は、次世代機に移行するユーザーにとって大きなメリットとなりそうです。
また、今月中にはNintendo Switch 2に関する正式な情報が発表される可能性が高まっています。Gamesindustry.bizの編集者であるChristopher Dring氏が、業界内で「今月中に何らかの発表がある」との噂をキャッチしており、具体的な発表内容は不明ながらも、Nintendoが何かしらの形で新型機に関する初の公式情報を公開する可能性が指摘されています。完全な発表ではなくても、機種の名称や特徴的な機能についての詳細が明かされることが期待されます。
Switch後継機の初公開が今月にも?業界でささやかれる噂(9月4日情報)
Nintendo Switch後継機の初公開が、今月中にも行われる可能性が高まっています。業界内では、この発表に向けた期待と興奮が急速に高まっているようです。
ゲーム業界の著名なアナリストであるGamesindustry.bizのChristopher Dring氏はX(旧Twitter)において、「業界では今月、Switch後継機に関連した「何か」が起こるとささやかれています。」と述べています。完全な公開までは至らないかもしれませんが、少なくともコンソールの公式発表やその名称が明らかにされることが予想されます。
この噂に関しては慎重に見るべきですが、過去の傾向を考慮すると、近いうちに何らかの動きがある可能性は非常に高いと考えられます。2016年10月に初代Switchが初公開されたことを思い出せば、今回も同様のタイミングでNintendoからの発表があるのは十分に考えられるシナリオです。
とはいえ、Nintendo Switch 2の発売時期に関しては、すぐに期待するのは現実的ではないかもしれません。最近の情報によれば、開発者たちには「現行の会計年度中には発売されない」と通知されており、2025年初頭のリリースは期待できないと言われています。このため、今月の発表があっても、実際に手に入るのはもう少し先になるかもしれません。
それでも、Switch後継機がどのような性能を持ち、どのようなゲーム体験を提供してくれるのかに関しては、多くのゲーマーが期待を寄せています。特に、噂されているレイトレーシング機能や、強化されたパフォーマンスにより、次世代のゲーム体験がどのように進化するのか、注目が集まっています。
Nintendoの次世代コンソールに関する情報は、間もなく公式に明らかにされるかもしれません。最新の情報を逃さず、続報を楽しみに待ちましょう。
部品サプライヤーが今四半期に新型コンソールの量産が始まったことを示唆(8月18日情報)
台湾に拠点を置く半導体メーカー、ウェルトレンドセミコンダクター株式会社(Weltrend Semiconductor, Inc.)は、最近の決算発表において、今後数ヶ月間の事業計画について重要なコメントを発表しました。同社のCEOは経済誌MoneyDJに対し、「ビデオゲームコンソール関連の注文が第3四半期に回復し、その中にはPlayStation 5、Xbox、Nintendo Switchの新モデルの初期出荷が含まれる」と述べました。
この発言は、ウェルトレンドがこれらの主要なゲーム機メーカーとの取引を再び活性化させる意図を示すものであり、同社が今後も業界で重要な役割を果たすことを強調しています。
ウェルトレンドセミコンダクターは、任天堂と長年にわたるパートナーシップを築いており、Nintendo Switchに使用されるPower Delivery(PD)コントローラーICを提供しています。このICは、USB Power Delivery(USB-PD)規格を使用するデバイス間での電力供給と通信を管理するために設計された重要なコンポーネントです。
注目すべきは、すでに期待されているNintendo Switch後継機に加えて、PlayStation 5 Proや新型Xbox Series Xといった、各メーカーが準備中の新しいハードウェアが、同社のコメントで言及された「新モデル」として期待されている点です。これらの新製品は、ウェルトレンドの現在の会計年度(2024年7月~9月)内に大量生産が予定されており、同社の技術がこれらの次世代コンソールの製造においても重要な役割を果たすことになるでしょう。
【悲報】Switch後継機は2025年3月までに発売されないかもしれない(8月13日情報)
最近の情報によると、Nintendo Switch後継機は2025年3月までに発売されないかもしれません。ゲーム業界のインサイダーであるChris Ding氏が、GamesIndustryのポッドキャストで最新の情報を共有しました。
Ding氏によれば、複数の開発者に話を聞いたところ、彼らは現行の2024年度中にSwitch後継機の発売を期待していないとのことです。開発者たちは、任天堂から「今年度中の発売を期待しないように」伝えられているようです。そのため、一部の人々は2025年4月か5月の発売を期待していますが、現時点では正確な発売時期は依然として不明です。
Switch後継機の発売が遅れることは、特に技術面での懸念を引き起こしています。シリコンの準備は既に整っており、NVIDIA社内でもなぜこれほど時間がかかっているのか疑問視されています。2024年中に発売されても技術的にやや遅れた印象を与える可能性があり、2025年にずれ込むことでさらにその懸念が深まるかもしれません。
一方で、発売が遅れることで任天堂は十分な生産時間を確保し、発売時に十分な数のユニットを市場に供給できるようにすることができるかもしれません。これは、以前から任天堂が重要視しているポイントの一つです。
Switch後継機についての公式発表はまだ行われていません。新しい情報が入り次第、当ブログでお知らせしますので、引き続き最新情報をお見逃しなく❗️
『アサシンクリード シャドウズ』がSwitch後継機に登場予定?過去作の移植も進行中との噂(8月13日情報)
Nintendo Switch後継機の発売に向け、Ubisoftが大きく賭けに出るかもしれません。最近の噂によると、『アサシンクリード シャドウズ』がSwitch後継機に移植される可能性が高いとのことです。さらに、『アサシンクリード ヴァルハラ』や『アサシンクリード オデッセイ』など、シリーズの過去の主要なエントリーも同じく移植される予定です。
この情報は、Nash Weedleという信頼できるリーカーからのもので、彼によれば、昨年発売された『アサシンクリード ミラージュ』を含む、最近のシリーズの主要作品がすべてSwitch後継機に移植される見込みです。『アサシンクリード シャドウズ』は、後継機の発売から6か月以内に登場すると予想されています。他の作品は順次リリースされる予定で、特に『オデッセイ』と『オリジンズ』の移植版はセットで発売される見通しです。これらの移植は、Nintendo Switch後継機におけるUbisoftの本格的な展開の始まりに過ぎないとされています。
また、任天堂に関するリーク情報で信頼のおけるUniverso Nintendoの編集長、Necro Felipe氏も、この噂を完全に裏付けてはいないものの、『アサシンクリード シャドウズ』の移植については信憑性が高いと述べています。したがって、Switch後継機の所有者は、コンソールの発売後6か月以内に最新のアサシンクリード作品をプレイできる可能性が高いです。ただし、これらの情報は公式発表があるまで、あくまで噂として受け止めるべきでしょう。
Nintendo Switch後継機については、現時点でほとんど情報が明らかにされていませんが、噂では、その性能がSteam Deckに近いとされています。新しい情報が入り次第、最新ニュースをお届けしますので、お見逃しなく❗️
後継機のドックには60Wの急速充電機能と冷却機能が搭載か(8月9日情報)
最近、製造業者間のデータ交換に基づくレポートが公開され、その中でNintendo Switch後継機に搭載される可能性のある技術的な要素が新たに示唆されました。FamiboardsフォーラムのユーザーであるLiC氏とLuigiBlood氏がこの情報を共有し、注目を集めています。
まず、現行のNintendo Switchでは、最大36Wの出力を持つUSB-C充電器が使用されています。しかし、この充電器は、システム全体で19Wを超える電力を消費しないように設計されています。それに対し、Nintendo Switch後継機では60Wの充電器が採用される可能性が高いことが新たなデータから判明しました。この60W充電器は、クロック速度を向上させるだけでなく、GaN(窒化ガリウム)技術を利用することで、充電速度と効率を大幅に改善することが期待されています。GaN技術は、現在のスマートフォンやノートパソコンの充電器に広く使用されており、その高い効率性と急速充電能力が注目されています。この充電器を製造するのは、現行Nintendo Switchの充電器も手がけるDelta Electronics社です。
さらに興味深いのは、Nintendo Switch後継機にデュアルクーラーが搭載される可能性についてです。現行のNintendo Switchでは、内部に1つのクーラーが搭載されていますが、新しい情報によれば、もう1つのクーラーが追加される可能性が示唆されています。このクーラーは、従来のものよりも小型で、ドックに組み込まれると考えられています。これにより、より強力な充電器と組み合わせて、コンソールの熱管理が強化され、特に高負荷のゲームプレイ時や充電中の熱を効率的に冷却できるようになるでしょう。
これらの新しい技術的な進化がNintendo Switch後継機にどのように組み込まれるのか、そしてその結果どのような体験がユーザーにもたらされるのか、正式な発表が待たれるところです。任天堂の次の一手がゲーム業界にどのような影響を与えるのか、期待が高まるばかりです。
Switch後継機のスペックはSteam Deckに匹敵するが、ソフトウェアの制約がパフォーマンスに影響する可能性がある(8月8日情報)
Alderon GamesのMatthew Cassells氏が、「Moore’s Law is Dead」のBroken Siliconポッドキャストにおいて、Nintendo Switch後継機のリークされたスペックについて、興味深い洞察を提供しました。
具体的には、Nintendo Switch後継機は性能面でSteam Deckに迫るものの、CPUのシングルコア性能がやや弱く、特定のシナリオでパフォーマンスに影響を及ぼす可能性が指摘されています。さらに、ソフトウェアの設計における決定がパフォーマンスを制約する要因になるかもしれません。任天堂は初代Switchのハッキング事例を受け、セキュリティの強化に注力していることから、セキュリティプロセッサや暗号化機能が搭載される可能性が高いです。しかし、これらのセキュリティ対策が逆にシステム全体のパフォーマンスを制限するリスクも考えられます。
また、現行のSwitch同様に、Switch後継機には予期しない制約が存在する可能性もあります。例えば、フラッシュストレージの劣化を防ぐため、ゲームが大量のデータを書き込むことが制限されている点が挙げられます。この制限は、データの頻繁な書き換えが必要な一部のゲームにおいて、特に大きな影響を与える可能性があります。さらに、パッチサイズに関する厳しい制限も存在し、これがゲーム開発者にとって頭痛の種となるかもしれません。
それでも、Switch後継機の12GBのRAMは、適切な解像度設定を行えば、現行の多くのゲームにとって十分な容量であり、将来的にも十分なパフォーマンスを発揮すると予想されます。しかし、レイトレーシングやUnreal Engine 5を活用した高度なゲームでは、非常に低い解像度からのアップスケーリングが必要になる場合があり、その結果、画質が劣化し、ぼやけた映像になることが懸念されます。
任天堂の次世代コンソールであるNintendo Switch後継機は、まだ多くの謎に包まれていますが、そのスペックとパフォーマンスの詳細が今後どのように明らかにされるのか、引き続き注目が集まるでしょう。
Switch後継機は現行モデルより高い性能になるが、Steam Deckよりもフレームレートは低くなる(7月7日情報)
Moore’s Law is Deadの最新の動画によると、Nintendo Switch後継機は携帯モードでの効率性を維持しながら、ドックモードでは現行モデルよりも高い性能を実現するように設計されているようです。
Moore’s Law is Deadによると、Switch後継機はドックモードで15から30ワットの電力を使用し、高解像度や一部のゲームでのレイトレーシングも可能になる見込みです。一方、携帯モードは省電力設計で、ファンレス冷却システムを採用して5ワットで動作します。これにより、バッテリーの持続時間を確保しつつ、十分なパフォーマンスを維持できるということです。
Moore’s Law is Deadによると、後継機はSteam Deckと同じゲームを動かせるとのことですが、性能には違いがあるようです。たとえば、ValveのSteam Deckが90FPSで動くゲームでも、Switch後継機では約60FPSになると予想されています。また、Valveのシステムで60FPSで動作するゲームは、後継機では40〜45FPS程度になるかもしれません。しかし、GPUとNVIDIAのDLSSサポートにより、高解像度でのゲーム体験を提供することができ、さらに、可変リフレッシュレート(VRR)も採用することで、より滑らかな描写を実現するとしています。
後継機は、Steam DeckよりFPSの点で劣るかもしれませんが、現行モデルよりも大幅に性能が向上しており、画質や描写の向上が大きな魅力となるでしょう。
後継機は発売時に広く店頭に並ぶ予定、需要に応じた十分な生産を重視(7月1日情報)
任天堂は、Nintendo Switch後継機の転売を避けるために、消費者の需要に応じて十分な台数を生産することに力を入れています。
任天堂の代表取締役社長である古川俊太郎氏は、最近の定時株主総会の質疑応答において、後継機の転売対策としてユーザーが転売業者に頼らなくても良いように十分な台数を生産することが主な計画だと答えました。さらに、地域ごとの状況に応じて他の対策も講じる可能性があるとのことです。幸いなことに、以前のスイッチの生産に影響を与えた半導体不足はもう問題ではないため、任天堂が十分な台数を生産することに大きな問題はないでしょう。
今年の初めにもお伝えしましたが、発売初年度に後継機の生産台数が1,400万台以上になることがディスプレイ出荷データから推定されています。古川社長が言うように、PlayStation 5やXbox Series X|Sのように、店頭で見つけにくかった状況を回避することができるでしょう。
後継機の1080pスクリーンは本当に最適?意外な問題とは…(6月25日情報)
Switch後継機が1080pスクリーンを搭載するという噂がありますが、これが最善の選択ではないかもしれません。特に、後方互換性に関する問題が指摘されています。
最新のDF Direct Weeklyポッドキャストで、Digital Foundryの技術専門家たちは、後継機に関するファンからの質問に答え、1080pスクリーンが最適でない理由を説明しました。
もし後継機が現行Switchのゲームとの後方互換性を持つ場合、現在のコンソールの携帯モードで720p解像度で出力されるゲームが、1080pスクリーンではぼやけて見える可能性があり、この問題を解決するために、後継機は携帯モードで実行される後方互換ゲームを1080p解像度で出力するドックモードを使用する必要があるということです。
さらに、後継機の新作ゲームに対しても1080pスクリーンは問題となる可能性があります。開発者が720p解像度を目指してゲームを作ることは可能ですが、その解像度を1080pスクリーンで表示すると見た目が悪くなることがあります。
一方、NVIDIAのDLSSサポートがあれば、540p解像度を1080pにアップスケールすることで、1080pスクリーンで720p解像度よりもきれいに見えます。
しかし、Digital Foundryは720pスクリーンの方がシステムにとって有益だと考えています。Steam Deckが証明するように、低解像度は携帯モードでの処理能力に負担がかからず、見た目も良くなります。さらに、HDRサポートが追加されれば、現行モデルよりも大きな進化することになるでしょう。
後継機のスクリーン解像度に関する議論は続いていますが、ユーザー体験とパフォーマンスのバランスを考慮した選択が求められています。
後継機にファイナルファンタジーXIVが移植される可能性がある(6月17日情報)
Easy Alliesとのインタビューにおいて、ファイナルファンタジーXIVのプロデューサーである吉田直樹氏は、最も人気のあるMMORPGの一つであるファイナルファンタジーXIVがSwitch後継機でリリースされる可能性について尋ねられ、以下のように答えています。
「私の10年以上にもなる夢または目標は、プレイヤーがデバイスに関係なくファイナルファンタジーXIVをプレイし、同じサーバーにアクセスして同じ世界を楽しむことができるようにすることです。フィル・スペンサーを例に挙げますが、Xboxプラットフォームでゲームを提供するために何年も話し合ってきました。同様に、任天堂プラットフォームで私たちのタイトルを提供することももちろん望んでおり、その努力を続けたいと考えています。ただし、Xboxの場合も非常に長い時間がかかり、実際に何年も話し合ってきました。」
吉田氏は、任天堂コンソールでファイナルファンタジーXIVをプレイできるようにしたいと考えているようですが、実現には時間がかかることを強調しています。
Switch後継機でファイナルファンタジーXIVがプレイできる日が来る可能性は高いと思われますが、後継機の発売直後の実現は難しいでしょう。
吉田氏の夢がいつ実現するかは不明ですが、SwitchユーザーがファイナルファンタジーXIVを楽しめる日が来ることを期待しましょう。
後継機には多くのゲームが移植とサポートが期待できるが…(6月12日情報)
Switch後継機がXbox Series Sに匹敵するパフォーマンスを持つとすれば、そのパフォーマンスから多くのゲームの移植やサポートが期待されます。
しかし、ソニーやマイクロソフトの次世代コンソールが登場すると状況は大きく変わるかもしれません。
「Moore’s Law is Dead」の最新ポッドキャストにおいて、Spirit of the Northシリーズの開発チームであるInfuse Studioの共同創設者、テイラー・クリステンセン氏とジェイコブ・サットン氏が後継機のゲームシステムについて語りました。
ジェイコブ・サットン氏によると、リークされたスペックが本物であり、後継機のパフォーマンスがXbox Series Sに匹敵するのであれば、システムはかなりのサポートと移植を受けると述べています。現世代のマルチプラットフォームゲームはマイクロソフトのコンソールをターゲットにしているため、開発者がゲームをSwitch後継機で動作させるために大きな犠牲を払う必要はないとのことです。
しかし、これは将来的に変わる可能性があります。現行モデルのSwitchと同様に、後継機は現世代の途中で発売され、そのスペックはソニーやマイクロソフトの次世代コンソールが登場した場合、移植がスムーズに進まなくなる可能性が高くなります。これは現行Switchでも同様で、Unreal Engine 4のゲームを大きな犠牲なしに実行するのに苦労しており、Unreal Engine 5のゲームを実行することは明らかに不可能です。さらに、ジェイコブ・サットン氏は、ハードウェアの性能を上げるだけでは他の問題が魔法のように解決するわけではないことを強調しました。例として、Unreal Engine 5.4のアップデートが最近になってマルチコアの利用を改善し、潜在的に大幅なパフォーマンス向上をもたらすことを挙げました。
このように、Switch後継機は現世代の間では大いに期待されるものの、他社の次世代コンソールの登場に伴い、再び移植の困難さに直面することが予想されます。
後継機の発売の遅れはシステム設計の変更によるものか?(2月23日情報)
Moore’s Law is Deadのポッドキャストにおいて、2023年にリリースされる予定だったNintendo Switch後継機の発売が遅れていることに、NVIDIAの内部関係者が困惑していることが明らかになりました。なぜリリースが遅れているのかは不明ですが、この遅延がシステム設計に何らかの変更をもたらし、性能に若干の影響を与えている可能性があります。
後継機は当初、8ナノメートルのノードを使用する予定でしたが、より小さなノードへの移行が検討されたため、2025年に発売が延期された可能性があります。変更されたノードはサムスン製のもので、電力効率の向上、容量の増加、コストの削減が期待されます。
Moore’s Law is Deadの指摘どおり、TSMCのような企業はノードの改良を行い、コストを下げ、生産も容易になっていることから、2023年のノードを使用するのは賢明ではありません。
噂どおりノードの縮小やハードウェアの再設計が行われた場合、後継機はドック接続モードで4.0テラフロップスとされていた以前の予想性能に対し、約4.5テラフロップスに達する可能性があります。
現時点で後継機のスペックは確認されていませんが、リーク情報からシステムの性能について大まかな予測が立てられます。
もし、後継機が12GBのLPDDR5X RAMを搭載するとすれば、テクスチャの質は現行世代の最も弱いコンソールであるXbox Series Sよりも優れている可能性があります。しかし、CPU性能がはるかに弱いため、総合的な性能でXbox Series Sを上回ることはないでしょう。NVIDIAのDLSSは、1,080pを超える解像度の出力を容易にすることが期待されますが、4K出力は期待できません。
Switch後継機の4K解像度と60fpsの実現は困難-では、4K解像度・30fpsは?(5月21日情報)
Digital Foundryの技術専門家たちは新しいYouTube動画において、Nintendo Switch後継機がNVIDIA DLSSを使用して4K、60fpsのゲームプレイを提供できるかどうかを議論し、それは難しいという結論になりました。その理由はいくつかあります。4K解像度へのアップスケーリングは1,080pや1,440pへのアップスケーリングよりもコストがかかり、ゲームのフレームタイムの大部分を占めてしまうため、60fpsを達成するのは困難です。任天堂が多くのゲームで60fpsを目指していることを考えると、30FPSにして4K解像度にNVIDIA DLSSでアップスケールすることは考えにくいということです。
関連する話題として、Digital Foundryが後継機システムを動かすT239チップを再現しようとした以前のテストでも、4K、60fpsが実現可能でないことが強調されました。このテストでは、「DEATH STRANDING」をDLSS Ultra Performanceを使用して720pから4Kにアップスケーリングすると、ネイティブ解像度に比べてフレームタイムが18.3ミリ秒増加し、60fpsの体験を提供できませんでした。一方、1,440pへのアップスケーリングはより現実的で、ネイティブ720p解像度に対してフレームタイムが7.7ミリ秒しか増加しませんでした。このため、4K、30FPSは実現可能かもしれませんが、アップスケーラーの「誤用」となり、GPU時間の半分以上がアップスケーリングに費やされてしまいます。このような高い固定コストは、開発者がシステムで達成できることを大幅に制限し開発を困難にするため、現実的ではないということです。
12GB LPDDE5X RAMはXbox Series Sよりも優れたテクスチャ品質を実現できる可能性がある(5月16日情報)
後継機が搭載すると噂される12GBのLPDDR5X RAMは、Xbox Series Sよりも優れたテクスチャ品質を提供する可能性があります。また、現行Switchの視覚品質の問題を解決することが期待されています。
Digital Foundryの技術専門家がNintendo Switchの後継機に関するリーク情報を分析し、後継機への搭載が噂される12GBのLPDDR5X RAMに焦点を当てました。
これまで、多くのタイトルにとって現行SwitchのRAMがボトルネックとなっていましたが、後継機では12GBのRAMに強化されることにより、NVIDIA DLSSを使用して最適な解像度にアップスケールすることができます。これにより、現行Switchのドックモードで特定のタイトルで起こる低画質問題が解決されるということです。ただし、最良の結果を得るにはテクスチャが出力解像度と同じ解像度である必要があり、より多くのメモリが必要になります。
12GBのLPDDR5X RAMを搭載した後継機は、Xbox Series Sよりも優れたテクスチャ品質を提供する可能性がありますが、後継機のシステムはマイクロソフトのゲーム機の性能には匹敵しない可能性があります。「DOOM Eternal」を例にとると、Xbox Series Sはゲームが特徴するレイトレーシングを処理するための処理能力を持っていますが、そのRAMの関係でテクスチャ品質には重いトレードオフがあるということです。
後継機バージョンの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が開発中か?(5月13日情報)
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下、BotW)の後継機バージョンが開発中である可能性が非常に高いことが判明しました。
昨年のGamescomにおいて、任天堂が改良版のBotWを披露したことを以前も取り上げました。当時、Switch後継機は非公開でデモが行われ、披露されたゲームの1つは2017年のBotWの強化版だったと伝えており、後継機の機能を示すための技術デモだと思われていました。
しかし、SEGA/Atlusのリーカーとして知られる「みどり」氏は、任天堂が実際にBotWの強化版に取り組んでいることを示唆しています。
任天堂に「U-King-O」というコードネームのプロジェクトがある。任天堂の次期ゲーム機のコードネームの噂に関連しているのかもしれない。
みどり氏のXより
さらに、XユーザーのSkipper93653氏が指摘したように「U-King」はBotWのコードネームであり、接尾語の「O」はこれまで使用されていませんでした。これは、接尾語「O」がSwitchの後継機であることを示唆している可能性が高いです。
これはブレス オブ ザ ワイルドの強化版である。ブレス オブ ザ ワイルドのコードネームは「U-King」。Switch 1の移植では、任天堂はゲームのコードネームに-Sという接尾辞をつけるのが好きなのだが、この作品には-Oという接尾辞がついている。これは後継機用だと思う。
Skipp93653氏のXより
先日、後継機のコードネームが「Muji」や「Ounce」または「Oz」の可能性があることをお伝えしました。「U-King-O」の接尾語「O」は、「Ounce」か「Oz」を示しているのかもしれません。このことからも、後継機バージョンのBotWが開発されている可能性が高いことが伺えます。
後継機のコードネームは「Muji」か?(5月11日情報)
Famiboardsフォーラムの最近のスレッドにおいて、後継機のコードネームが明らかになったことが示唆されています。
Famiboardsユーザーは、後継機の開発キットのコードを調べているときにこの名前を見つけたと主張しており、任天堂が新しいハードウェアを暫定的に「Muji」と呼んでいる可能性があることを明らかにしました。
このコードネームが正式に確認されたものではないため、なぜ任天堂が後継機を「Muji」と呼ぶのかについていくつかの疑問や議論を引き起こっています。
有名なハッカーであるSciresM氏は、この「Muji」というコードネームは新しいコードネームの漏洩を避けるために特に使用されるプレースホルダーであると主張しています。
また、「Muji」ではないと断言している技術者もいれば、「Ounce」または「Oz」ではないかと言う人もいるようです。
結局のところ、現行Switchは2016年に発表される前は「NX」と呼ばれており、Wiiには開発中に「Revolution」というコードネームが付けられていました。たとえ、「Muji」というコードネームが正式なものであったとしても、後継機が正式に発表される際には、おそらく別の名前が与えられるでしょう。
出荷データから後継機が12GBのRAMを搭載する可能性が明らかになる(5月9日情報)
任天堂ファン掲示板Famiboardのユーザーが、NVIDIAと次世代機にリンクした出荷データを公的に記録したサイトを追跡し、情報を共有しました。(データは今年3月のもの)
それによると、次世代機には2つの6GB 7500MT/s LPDDR5(LPDDR5Xかは不明)モジュールからなる12GB RAMが搭載され、内部ストレージは256GBのUFS 3.1になるようです。
(さらに、出荷データから判明した詳細な情報をReseteraユーザーが共有してくれています。こちらをご覧ください)
上記の情報は未検証であり、割り引いて考える必要があります。
しかし、昨年9月にUniverso Nintendo編集長のNecro Felipe氏が12GBのメモリが搭載されると主張したり、今年2月にYouTuberの「Moore’s Law is Dead」も12GBのメモリを搭載する可能性があることを示唆しています。
今回の情報は出荷データから得られたものであるため、実際に販売されるものの可能性が高く、さらに信頼できるのではないでしょうか。
今年度中に後継機に関するアナウンスを行うことを公表(5月7日情報)
任天堂の古川俊太郎社長が公式X(旧Twitter)にて、今年度中にNintendo Switchの後継機に関するアナウンスを行うことを発表しました。
同時に、Nintendo Directを今年6月に開催し、2024年後半のNintendo Switchのソフトラインナップについて発表することも公表しました。
しかし、そのNintendo Directでは後継機に関する発表は一切行わないことも明言しているため、少なからず6月までには発表はないということですね。
では、いつ頃発表されるのでしょうか?
私は、今年10月頃にも公式発表されるのではないかと考えています。
理由は以下のとおりです。
- 現行Switchが正式発表されたのが2016年10月20日で、発売日が2017年3月3日であったこと
- 後継機の発売日が2025年3月になると、複数のメディアも伝えていること
後継機も現行Switchと同じような時期に発表と発売を行うのではないかと思います。
皆さんは、いつ頃を予想しますか?
※古川俊太郎社長が次期コンソールを「後継機」と表現したことから、今後の記事の表記も「後継機」と表現します。
次世代機は60fpsを超えるゲームプレイ、40fps、120Hzモードをサポートする可能性がある(5月3日情報)
「NintendoWare Bezel Engine」
最新バージョンのエンジンは、240fpsなどのより高いフレームレートをサポートしているようです(Switchは60fps出力できません。)これは、可変フレームレートモードを有効にするゲームにのみ適用されます。
古いバージョンのエンジンでもこれがサポートされているかどうかはわかりません。
OatmealDome
最近の調査結果から判断すると、次世代機は60fpsを超えるゲームプレイ、さらには40fps、120Hzモードをサポートする可能性があります。
著名な任天堂データマイナーであるOatmealDome は、5月2日に発売されたフォーエバーブルー ルミナスを駆動する「NintendoWare Bezel Engine」の最新バージョンを詳しく調べ、このエンジンがどのようにして最大240fpsのフレームレートをサポートするようになったのかを発見しました。現行のNintendo Switchが60fpsしか出力できないことを考えると、これは間違いなく興味深い発見です。
「NintendoWare Bezel Engine」が最大240fpsのゲームプレイに対応したからといって、将来のゲームが自動的に高フレームレートのゲームプレイをサポートすることを意味するものではありませんが、次世代機のリリースに先駆けてエンジンが高フレームレートに対応したことは間違いなく興味深いものです。次世代機が非常に低い解像度でない限り、240FPSのゲームプレイを実現するスペックを備えている可能性は非常に低いですが、より高いフレームレートをサポートすることで、一部のPlayStation 5およびXbox Series X|Sで見られる40fps、120Hzモードへの扉が開かれる可能性があります。
また、次世代機はNVIDIA DSLLをサポートするといわれているため、一部のゲームがアップスケーラーを使用してドック接続モードで60fpsを超えるゲームプレイを実現しても、それほど驚くべきことではありません。
次世代機はドック接続で4TFLOPSに達し、携帯モードではクロック数が驚くほど低い?(5月1日情報)
ポッドキャスト「Broken Silicon」において、Moore’s Law is DeadとThe Phawksが次世代機の性能についてコメントしました。
Moore’s Law is Deadによると、NVIDIAの関係者は次世代機をドックに接続した状態で4テラフロップスに達することを望んでおり、これを達成するためには次世代機のクロック数が予想よりも遥かに高くことが考えられるとのことです。
逆に携帯モードでは、クロック数が800Mhz以下に低くなると聞いているそうで、これにより、バッテリーの持ちが良くなることに加え、消費電力が低くなることで発熱やファンの騒音が低くなるそうです。
任天堂は、現行Switchを子供向けに設計しており、ゲーム機の背面スタンドが外れてしまっても元に戻しやすく、子どもがゲームカードを口に入れてしまっても、苦味成分が塗られているためすぐに吐き出させるように作られています。消費電力が低ければ冷却もあまり必要なく、子どもが手荒い使い方をしても発熱の問題はないため、携帯モードでクロック数を低く抑えることは理にかなっています。
ポッドキャストでは、次世代機でレイトレーシングがどれだけ一般的になるかについても議論されています。
Moore’s Law is DeadとThe Phawksは、任天堂が最適化作業をたくさん行い、最高の視覚効果を収めつつも許容できるパフォ-マンスを実現させるために、レイトレーシングが主にファーストパーティータイトルで使われるだろうと推測しています。
一方、サードパーティー開発者はラスタライゼーションにこだわり、NVIDIA DLSSを利用して視覚的な品質とパフォーマンスを向上させると予想しています。
次世代機のドックは4K解像度に対応!Joy-Conに新しいボタンが搭載!?(4月29日情報)
ゲーム周辺機器メーカーのMobapadが、次世代機に関する新たな情報を明らかにしました。
Mobapadによると、次世代機のドックの外観は現行モデルとほとんど変わらないものの、4K解像度に対応するとのことです。次世代機はNVIDIA DLSSをサポートすると噂されているので、これはそれほど驚くことではありませんね。
次世代機のJoy-Conについては、現行モデルよりサイズが大きくなり、電磁吸引技術により本体にドッキングできるようになるとのことです。
さらに、左右Joy-Conの側面に新たなボタンが追加され、右側のJoy-ConのHOMEボタンの下にも追加機能ボタンが搭載されます。
本体の画面は8インチディスプレイが採用され、1,080p解像度をサポートします。
- 次世代機のドックは4K解像度に対応
- 新型Joy-Conはサイズが大きくなり、電磁吸引技術で本体とドッキング
- 新型Joy-Conの側面に新たなボタンが追加、右側Joy-ConのHOMEボタン下にも追加機能ボタン搭載
- 8インチディスプレイを採用、1,080pをサポート
次世代機は後方互換性があることが判明!(4月27日情報)
ゲーム周辺機器メーカーのMobapadが次世代機に関する新たな情報をFacebook上で明らかにしました。(現在は編集されている)
それによると、次世代機は現行のJoy-Conとプロコンに対応すると同時に、HD振動(ALPS2軸リニアモーター)にも対応するとのことですが、新型のJoy-Conのモーターサイズと振動音は現行モデルより小さくなるとのことです。
また、L・Rスティックは金属製になり、磁気的に作動すると伝えています。これは、ホールエフェクトセンサーが搭載されることを示唆しており、ついにJoy-Conのドリフト問題が解決するかもしれません。
さらに、現行Switchのパッケージ版とダウンロード版のゲーム両方に互換性があることも伝えています。
次世代機には後方互換性の搭載を期待する声が上がっていたので、これはとても良いニュースですね!
なお、次世代機用の新しいゲームカードは現行モデルでは使用できないとのことです。
ほかには、ドッキング用のUSB-Cポートはそのまま継続搭載され、角度調整を改善するための金属製ブラケットを採用した、デザイン改良版の次世代機用ドックがあることも明かしています。
Mobapadは次世代機について、完全な革命というよりは保守的な進化であり、現行モデルのProバージョンのようであると述べています。
以下は、Mobapadがリークした情報のまとめです。
MobapadのFacebook投稿
- 次世代機のBluetoothチップは既存のJoy-Conおよびプロコンを引き続きサポートし、HD振動(ALPS2軸リニアモーター)も引き続き備えていますが、新しいJoy-Conモーターの音量は小さくなり、音量もより小さくなる
- 次世代機のカートリッジスロットは、パッケージ版およびデジタル版の両方において、既存のSwitchゲームソフトとの後方互換性をサポートする
ただし、次世代機用に設計された新しいゲームカードは、現行モデルと互換性はない- 携帯モードでは、新しいJoy-Conスライドレールは水平磁気ドッキング構造を採用し、よりスムーズに取り付けられる
L・Rスティックは金属製で磁気的(ホールエフェクトセンサー?)に作動する- 現行モデル同様、次世代機はドッキング用のUSB-Cポートを搭載し、新たに設計された新世代のドックと互換性がある
- 再設計されたドックには、角度調整を改善するための金属製ブラケットが採用されている
- 画質は1,080pの解像度にアップグレードされ、サイズがわずかに大きくなる
次世代機はSteam Deckほど大きくはなく、プロコンと互換性がある!(4月26日情報)
スペインのニュースサイトVandalは、次世代機に触れることができたアクセサリーメーカーから次世代機に関する新たな情報を得たことを伝え、いくつかの詳細を報じました。
報じられた情報を以下にまとめました。
- 次世代機のサイズは現行モデルよりも大きくなるが、Steam Deckよりは小さい
- Joy-Conスライドレールが廃止され、磁力で本体に取り付けられる
- 現行のプロコンと互換性がある(Joy-Conは本体とドッキング不可)
- 発売日は2025年初頭
性能が向上した次世代機は、現行モデルよりサイズが大きくなることが容易に想像できましたが、大きいと言われているSteam Deckよりは小さいということで、少しホッとしましたね!
現行モデルではJoy-Conを本体に取り付ける際、左右を間違えて取り付けると外すのに少し苦労しましたが、次世代機でスライドレール式からマグネット式に変わるということで、この問題は解決するでしょう。
ただし、この変更により現在のJoy-Conは次世代機とドッキングできないため、完全な互換性はないとのことです。
また、現行のプロコンと次世代機に互換性があるということで、新たな出費を必要とせず、慣れたコントローラーをそのまま使えるというのはサイコーですね!
アクセサリーメーカーによると、任天堂はすでに次世代機を市場にリリースする準備を整えているそうですが、より強力なゲームソフトとともに発売するため、次世代機の発売は2025年初頭になるそうです。
次世代機も楽しみですが、同時期に発売されるゲームソフトも楽しみですね。
次世代機がSteam Deckほどパワフルでないことは問題ない(4月23日情報)
Nintendo Switch次世代機は、Steam Deckはおろか現世代機で最弱のXbox Series Sよりも高性能である可能性は低いとされていますが、いくつかの理由からそれは重要ではありません。
Digital Foundryが共有した最近のYouTube動画において、Nintendo Switchの次世代機がSteam Deckや他の現世代機ほどパワフルでないことは、あまり重要ではないと強調しました。
なぜなら、次世代機はその仕様に合わせたポート(移植)を受け取る予定で、これにはNVIDIA DLSSのサポートが含まれ、システムを低解像度でレンダリングしてもゲームを見栄え良くすることができます。
比較すると、現行Switchで不可能だと思われた「ウィッチャー3 ワイルドハント」のようなゲーム移植が行われており、同じようなことが次世代機でも起きる可能性があるということです。
次世代機の性能についてさらに詳しく説明すると、次世代機の性能は前世代のシステム並みであるはずですが、ゲーム機のCPUとGPUはPlayStation 4とXbox Oneを上回っているため、ゲームによってはシステムでパンチを効かせることができ、Steam Deckよりも良い結果を達成できる可能性があります。
結局のところ、全く異なるアーキテクチャーに属しているため直接的な比較は難しく、ゲーム機のパワーを使い分けて、同程度かそれ以上の結果を達成できるかもしれません。
任天堂のゲーム機がSteam Deckより優れていると思われる点の1つは、より良いユーザー体験を提供するためのバッテリーです。
最大1.4GB/秒の読み取り速度を持つサムスン製の第5世代V-NANDが装用されるかも(4月20日情報)
次世代機にはサムスン製の第5世代V-NANDが採用される可能性があり、これが事実であれば前モデルから大幅な進化となります。
Doctre81がYouTube動画で報告したところによると、2019年まで同社に在籍していた元サムスン電子デバイスソリューション事業部シニアディレクターのLinkedInページに記載された主な資格と責任の中に、不特定の任天堂ゲームカード用のNANDフラッシュコントローラーデバイスの開発を主導したことが記載されているとのことです。
この元サムスン社員の主要な業績として、サムスンメモリの第5世代V-NANDフラッシュを搭載したセキュアeMMCカードの開発を挙げており、不特定多数の任天堂ゲームカード向けNANDフラッシュコントローラーデバイスだけでなく、不特定多数の独自ハードウェアのセキュリティ革新や新しいPUF IP(Physical Unclonable Function)の設計など、いくつかの情報も列挙されているようです。
サムスンは現在、第9世代と第10世代のV-NANDの開発に取り組んでおり、それぞれ今年と来年にリリースされる予定です。そのため、第5世代V-NANDはやや時代遅れの技術になりますが、それでも第5世代が特徴とする最大1.4GB/秒という読み取り速度は、次世代機にとって十分過ぎるほどの性能になり、現行モデルから大きく性能アップするはずです。
任天堂がサムスン製の第5世代V-NANDを採用したことは、素晴らしいニュースになるでしょう。
次世代機の開発キットは重要なアップデートを受ける(3月22日情報)
次世代機の開発キットが重要なアップデートを受けたとの情報がオンラインで広まっています。
X(旧Twitter)においてNash Weedle氏は、この新しいアップデートは開発者によって確認され、ツールが「さらに一歩進む」ことができるようになったと述べています。
このアップデートにより、何が変更されたかは明確にされていませんが、Nash Weedle氏は、コンソールがサポートするとされているNVIDIA DLSSアップスケーラーのアップデートを指していると推測しています。
次世代機の発売は2025年に延期されたとされており、システムやスペックについての詳細が明らかになるまでには、しばらく時間がかかると考えられています。
しかし、Nate the Hateはポッドキャストの最新エピソードにおいて、任天堂が開発者にゲームのアセットを求めたと報告し、システムの公式発表の準備が進行中であることを示唆しました。2025年の発売に向けて着々と準備が進んでいるようですね。(今年の6月に正式発表が行われるかもしれません)
これまで多くのリークや噂情報が飛び交っていますが、次世代機の情報についてはまだ明らかにされていません。今後も新しい情報が入り次第、情報を更新していきますので、最新情報をお見逃しなく!
ほとんどの次世代機のゲームはNVIDIA DLSSを使用することが予想される(3月12日情報)
ニンテンドースイッチ2はNVIDIA DLSSをサポートすると噂されており、ネットに流れている噂によれば、ほとんどのゲームでアップスケーラーが使われるようです。
Moore’s Law is DeadのYou Tube動画によると、「NVIDIAの情報筋によれば、ほとんどのSwitch 2のゲームがDLSSを使用する予定であり、それはいかなる方法でも強制されるものではない」とのことです。
信頼性の高い情報筋が強調したように、コンソールを駆動するチップは、Xbox Series Sという現行世代の最も性能の低いシステムと同じレベルの性能を提供することはできないため、NVIDIAのアップスケーラーがいくつかのシステムの技術的な制約を克服するために使用されます。
NVIDIAは任天堂にシステムのSoCとして複数の選択肢を提示したようで、その中にはRTX 4000シリーズのグラフィックカード