『DEATH STRANDING 2』限定DualSenseの同日発売決定―ゲームは自由度が大幅アップ、舞台はメキシコとオーストラリアへ

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
ニュース

発売まで残り2か月を切った話題作『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』。本作のディレクターである小島秀夫氏が、PlayStation Blogのインタビューにて最新情報を公開しました。前作の独創的なゲーム性を継承しつつ、今作ではさらなる進化が施されています。

スポンサーリンク

ゲーム性はより自由に、より多彩に

『DEATH STRANDING』で築かれた配送ゲームの基盤はそのままに、続編となる今作ではプレイヤーの選択肢が大きく広がっています。戦闘においては、銃器を手に取って正面から突き進むことも、あえて非武装で進行することも可能。プレイヤー自身のプレイスタイルに応じた自由なアプローチが可能になりました。

また、車両やバイクといった移動手段もより身近な存在となり、広大なマップをスムーズに移動できるよう工夫されています。

小島氏は「プレイヤーがすでに配送という概念に慣れているからこそ、今回はその上でどのように進むかを選べる自由を提供した」と語っています。

物語はルーの謎とサムの過去に迫る

前作では、サムとクリフを中心とした人間ドラマが描かれましたが、今作ではルーという存在に焦点が当てられます。ルーとサムの関係性に深く切り込み、同時にサム自身の過去も描かれていくとのこと。謎に包まれていた人物たちの真実が、プレイヤーの前に明かされることになります。

舞台はメキシコとオーストラリア。 「つながり」の物語が再び動き出す

本作の主な舞台として選ばれたのは、北米と国境を接するメキシコ、そして南半球に位置するオーストラリアです。前作では、アメリカ大陸を東から西へと“つなぐ”旅が物語の軸でした。今作でも同様に、「つながり」をテーマにした旅路が描かれます。

小島氏によると、オーストラリアは地理的に東西に広がり、南北を海に囲まれているという点でアメリカに似た構造を持っており、舞台として理想的だったとのこと。しかし、北米とオーストラリアをどのように結ぶかという課題に対し、プレートゲートという新たな仕組みを導入することで解決を図ったそうです。

特別デザインのDualSenseが同日発売、予約受け付けは5月22日から

さらに、ゲームの発売に合わせて、Kojima Productions監修による限定版DualSenseワイヤレスコントローラーが登場します。『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』の世界観を体現したデザインは、ファン必携の一品となるでしょう。

この限定コントローラーは、ゲームと同じ6月26日(木)に発売。
価格は以下の通りです。

  • 日本:12,480円[税込]
  • アメリカ:$84.99
  • ヨーロッパ:€84.99
  • イギリス:£74.99

5月22日(木)午前10時(現地時間)より、全国のPlayStation取り扱い店舗およびECサイトにて予約受付がスタート


コメント

タイトルとURLをコピーしました